今回のドレスアップ作業は、超人気“社外品ヘッドライト”の『スーパークリスタルヘッドライト ステルスブラック(レベライザー対応)』を純正ヘッドライトと実際に交換してみました!
意外とカンタンに交換できますので、ご家庭でも十分可能なドレスアップだと思います。
是非チャレンジしてみてください。
※交換作業時はエンジンを切り安全な場所で作業を行ってください。
※写真をクリックすると拡大できます。
(1)まず、ボンネットを開けてグリルを取り外してください。
※グリルの取り外し方は、こちらを参考にして下さい。
(2)そして、次の工程をご説明する前にアドバイスです。
今回のヘッドライト交換を実際に作業してみて感じたのですがフロントバンパーを取り外さなくてもヘッドライトの交換作業は可能です。
ただ、フロントバンパーを取り外して作業した方が、スムーズにヘッドライトの交換作業ができるし、ヘッドライトを取り外す時に、バンパーへキズが付くのも防げますのでオススメです。
フロントバンパーの取り外し方は、こちらを参考にして下さい。
(3)それでは、実際にヘッドライトの取り外し作業を開始します。
まずヘッドライトを固定しているネジ2本を取り外してください。
(4)次に、ヘッドライトを固定している下側のクリップ部分を確認してからヘッドライトを手間に引っ張るように取り外してください。
(5)そして、ヘッドライトを落とさないように最後の側面クリップ部分も先程と同じくヘッドライトを手間に引っ張るように取り外してください。
(6)ヘッドライトの取り外しができましたら配線のコネクターを抜きます。
これでヘッドライトの取り外し作業は、完了です。
(7)ここからの作業は、交換するヘッドライトによって多少異なりますが最近主流になっている『レベライザー対応ヘッドライト』のレベライザーは、純正ヘッドライトに装着されている“レベライザー”を取り外して社外品のヘッドライトへ取り付けてしてください。
レベライザーの取り外し方は、矢印の方向へレベライザーを回転させ真っすぐ引き抜いてください。
(8)そして、社外品ヘッドライトのレベライザー差し込み口のキャップを外し純正ヘッドライトから取り外したレベライザーを差し込んでください。
(9)後は、各配線を確実に接続し接触不良などがないことを確認して取り外した逆手順でヘッドライトを取り付けしてください。
200系ハイエースのドレスアップで定番になったクリスタルヘッドライトなど社外品ヘッドライトへの交換や、HIDやLEDバルブなどへの電球交換も今回の作業ができればかなり色々なドレスアップがご家庭で楽しめると思います。
是非、チャレンジされてみては如何でしょうか!