リアワイパーをよく見ると色あせたり、サビたりしていませんか・・・?
純正ワイパーからスタイリッシュなリアワイパーに交換するだけで、カッコいいリアビューに激変します!作業は、簡単で特殊な工具は一切使いませんので是非チャレンジしてみて下さい。
※交換作業時は、エンジンを切り安全な場所で作業を行ってください。
※写真をクリックすると拡大できます。
(1)まず、リアワイパー根元のカバーをマイナスドライバー等で矢印の方向に起こしてあげます。
※リアガラス近辺ですので傷を付けないように注意して下さい。
(2)カバーを開けると、ナット(8mm)がありますのでこれをラチェット等で緩めて下さい。
(3)ここで1つポイントです!
リアワイパーを車体から引き抜く時に、ワイパーが勢いよく抜けてしまう場合がありますので安全のためナットを完全に取り外さないでください。
(4)画像内の赤丸印の部分からリアワイパーは、取り外せます。
そこに、マイナスドライバーなど差し込み、少しづつ手前にワイパーを引き抜いてください。
※車輌によりサビ等でワイパーが抜けにくい場合がございます。
そのような場合は、潤滑剤をワイパーとワイパー軸の隙間に塗って滑りをよくしてください。
(5)リアワイパーの取り外しが可能になりましたらナットを取り外します。
そして、ワイパーを取り外します。
(6)次に、スタイリッシュリアワイパーを用意します。
根元(画像内の赤丸印)にカバーが付いていますので、カバーを取り外します。
(7)スタイリッシュワイパーのカバーを取り外すと差し込み用の穴が見えます。 これを車輌側のワイパー軸に差し込みます。
(8)作業内容(5)で取り外したナットを再度使用し、ラチェット等で締めます。
そして作業内容(6)で取り外したカバーを元に戻します。
(9)お疲れ様でした!これで完成です。
純正ワイパー(画像上段)と比べると、スタイリッシュリアワイパー(画像下段)の方が、かなりスッキリしてカッコいいですね!